警備保障タイムズに取り上げられました。 「体調報告」機能で離職率の低下に期待ができる?!
株式会社straya(本社:東京都新宿区、代表取締役:渡辺 拓也、以下:当社)が提供する警備業向け管理システム「くもかん」が2025年8月1日発行の警備保障タイムズに紹介されました。
「警備業DX」の急先鋒
警備業界で「管制システム」の導入が進んでいる。
かつては「警備員の上・下番報告を携帯電話からの打刻方式にして集中する電話対応から管制員を解放すること」が導入目的だった。そして今――。
管制システムを提供する企業は切磋琢磨して新機能を開発。
導入メリットが一層高まった。
例えばスマートフォンの画面上に現場管理者の手書きサインをもらいメール送信できる「電子日報」や、勤怠システムと連動した「発注書・請求書の自動作成」「給与自動計算」などの機能だ。いずれも現場と管制、バックオフィスの手間と経費を削減する。
最近発表された機能の一つに「体調報告」がある。
straya(ストラーヤ)の管制システム「くもかん」に追加された機能だ。
「熱中症対策が6月から強化され、体調不良の警備員が現場に出るリスクを事前に把握したい」というユーザーの声に応えたもので、使い方はこうだ。
警備員はスマホアプリで「自宅出発」を報告する際に表示される「体調報告画面」から「体調の良し・悪し」を選択。
「悪い」を選んだときは症状を入力する。
管理者は事前に警備員の体調を把握し、適切な配置を組んで熱中症発生のリスクを減らすことができる。
strayaの渡辺拓也社長は「体調不良の警備員を早期にケアすることは長く勤めてもらう効果も期待できます」と語る。
導入効果は今や警備員の健康管理や定着率にまで及んでいる。
続きはコチラ
引用元:警備保障タイムズ( https://kh-t.jp/thinking/thi-2025aug.html )
straya会社概要
- 法人名
- 株式会社straya
- 代表
- 渡辺 拓也
- 所在地
- 東京都新宿区西新宿3-9-7 フロンティア新宿タワーオフィス
- 事業概要
- 警備会社向け一元管理システム『KUMOCAN』の提供、採用支援
- 企業サイト
- https://straya.jp/
くもかんについて
「くもかん」は、警備業界向けに特化したクラウド型の管制業務支援システムです。警備員の配置や上下番報告、シフト管理など、煩雑になりがちな日々の業務を一元化し、効率的な運用を実現します。
インターネット環境があれば、どこからでもアクセス可能なクラウドシステムを採用。警備員の配置状況や勤怠情報をリアルタイムで把握でき、迅速な対応が可能です。
これまで電話で行っていた警備員の出勤報告・上下番報告をアプリから行い、管理画面から確認することが可能です。これにより電話対応にかかっていた時間を大幅に削減します。
現場の作成からシフトの管理、配置、実績管理、請求、警備員の給与管理まで一元管理。複数のシステムを管理する手間を軽減します。